え、コレで〇万円!? DJI Mini 4Kのスペックに震えた! Miniシリーズとのガチ比較!

機体情報

DJI Mini 4Kは、DJIから2025年2月14日に突如発売されたDJIから発売された最新機種のドローンです。

Miniシリーズの最新機種であり、よりコンパクトで使いやすいドローンとして開発されました。

注目すべき点は、発表された価格が非常に安い点と言えるでしょう。

Miniシリーズの伝統を受け継ぎつつ、4Kカメラを搭載し、初心者からカメラに拘りのある人まで幅広いユーザーに対応できそうな機体です。

この記事では、DJI Mini 4Kのスペックや特徴を徹底的に分析し、他のMiniシリーズとの比較して機体を見ていきましょう。

なお、DJI Mini 4K以外の選択肢も含めて、最新のドローン全体から比較検討したい人は、まず「 おすすめドローン28選!」で全体像を把握することをおすすめします。

この記事では、その中でも特にコストパフォーマンスに優れたDJI Mini 4Kの魅力に迫ります。

DJI Mini 4Kの魅力が明確になり、今後のドローン選びの参考になること間違いなしです。

ドローン先生

では早速、見てきましょう。

OPENをタップして今すぐ知りたい情報をチェックしよう!

DJI Mini 4Kとは

DJI Mini 4Kは、DJIのMiniシリーズのラインナップに新たに加わったモデルです。

Miniシリーズは携帯性と使いやすさを両立したドローンとなっています。

軽量コンパクトな機体は、どこへでも気軽に持ち運べ、手軽に空撮を楽しめます。

手軽に持ち運べるからこそ、空撮を身近にすることを目的として設計されています

DJI Mini 4Kの特徴

DJI Mini 4Kは、その名の通り、4K動画撮影に対応したカメラを搭載しています。

コンパクトながらも安定した飛行性能と高い安全性を実現しています。

主に下記のような特徴があります。

  • 4Kカメラ搭載
  • コンパクト&軽量
  • 安定した飛行性能
ドローン先生

それぞれの特徴を紹介します!

4Kカメラ搭載

1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、4K/30fpsの動画撮影が可能。

細部まで鮮明な映像を記録できます。

4K/30fpsは映像編集時に自由度があり、高解像度でのトリミングやズームが可能なため、制作の柔軟性が向上します。

より空撮を楽しみ、動画編集を楽しみたい人にはちょうど良いカメラ性能と言えるでしょう。

コンパクト&軽量

246gの軽量設計で、折りたたむと非常にコンパクト。

持ち運びが簡単で、場所を選ばず飛行できます。

ここ数年で発売されたiPhone Pro Maxシリーズが、221g~240g程度です。

スマホケースをつけると同じくらいの重さになります。

簡単に持ち運びは可能ですが、100g以上の機体のため、機体登録は必須です。

安定した飛行性能

DJI O2映像伝送システムを採用し、最10km(日本国内)の伝送距離を実現。

安定した飛行とクリアな映像伝送を提供します。

初心者にも優しい操作性があります。

クイックショットモード(ドローニー、ヘリックス、ロケット、サークル、ブーメラン)を搭載し、簡単な操作でプロのような空撮映像を撮影できます。

DJI Mini 4Kの基本スペック

機体情報スペック
離陸重量246 g
サイズ(折りたたみ時)138×81×58 mm
サイズ(展開時)245×289×56 mm
最大飛行距離15.7 km
最大飛行時間31分
最大風圧抵抗10.7 m/s
障害物検知下方
カメラ性能スペック
センサーサイズ1/2.3インチ CMOS
有効画素数12 MP
動画解像度4K/30fps
最大ビデオビットレート100Mbps
カラーモードノーマル
映像伝送情報スペック情報
映像伝送システムDJI O2
最大伝送距離6 km (日本)
ライブビュー品質720p/30fps
インテリジェント機能
クイックショットドローニー、ヘリックス、ロケット、サークル、ブーメラン

DJI Mini 4Kの注意点

DJI Mini4Kの注意点をいくつか紹介します。

主な注意点としは下記の通りです。

機体登録は必須

DJI Mini 4Kの機体重量は246gです。

100g以上の重量があるため、航空法を遵守し、機体登録や飛行許可申請などの必要な手続きが必要です。

100g以上のドローンの機体登録は義務化されているので、必ず機体登録をしましょう。

機体登録方法に自信がない人はこちらの記事を読んでみて下さい。

▶︎ドローンを安全に飛ばすために!機体登録の必要性と手続き方法を解説

プロペラガードは別売り

DJI Mini 4Kプロペラガードは別売りです。

1月に発売されたDJIFlipのようにプロペラガードは一体化されていません。

 安全性を高めるためには、別売りのプロペラガードの購入を検討した方がいいでしょう。

プロペラガード一体型のドローンが気になる人はこちらの記事もチェックしてみて下さい。

▶︎新機種DJI Flipが登場!! Mini4Pro、NEOと何がちがうの?徹底比較!!

DJI Mini 4Kの価格

DJI Mini4Kの最大の特徴でもある価格について紹介します。

上記のようなスペックを持ち合わせての価格なので、これからドローンを始めたい人、安くもう一台を入手したい人にとっては重要になる情報です。

DJI MIni4K (RC-N1C付属)47,620円(税別)

機体とRC-N1C、バッテリー1本のセットで、47,620円

DJI Mini 4K FlyMoreコンボ(DJI RC-N1付属)/68,970円(税別)

機体とRC-N1C、バッテリー3本 充電ハブ ショルダーバック その他付属品 

68,970円

ドローン先生

新機種としては非常に、購入しやすい価格と言えるでしょう。

最新の価格や詳細な同梱物については、DJI公式サイトも併せてご確認ください。

代表的なDJI Miniシリーズドローンとのスペック比較

ここでは同じMiniシリーズとのスペックの比較をみていきます。

他のMiniシリーズがとても優れている機体であるので、少しDJI Mini4Kが見劣りするスペックもありますね。

項目DJI Mini 4KDJI Mini 4 ProDJI Mini 3 Pro
離陸重量246 g249 g249 g
サイズ(折りたたみ時)138×81×58 mm148×94×64 mm145×90×62 mm
サイズ(展開時)245×289×56 mm298×373×101 mm251×362×70 mm
最大飛行距離15.7 km18 km18 km
最大飛行時間31分34分 (インテリジェントフライトバッテリー使用時)34分 (インテリジェントフライトバッテリー使用時)
最大風圧抵抗10.7 m/s10.7 m/s10.7 m/s
障害物検知下方のみ全方向前方、後方、下方
カメラセンサーサイズ1/2.3インチ CMOS1/1.3インチ CMOS1/1.3インチ CMOS
有効画素数12 MP48 MP48 MP
動画解像度4K/30fps4K/100fps4K/60fps
最大ビデオビットレート100Mbps200Mbps150Mbps
カラーモードノーマルD-Log Mノーマル
映像伝送システムDJI O2DJI O4DJI O3
最大伝送距離6 km (日本)10 km (日本)8 km (日本)
ライブビュー品質720p/30fps1080p/60fps1080p/30fps
インテリジェント機能
クイックショット
ドローニー、ヘリックス、ロケット、サークル、ブーメランドローニー、ヘリックス、ロケット、サークル、ブーメランドローニー、ヘリックス、ロケット、サークル、ブーメラン
フォーカストラックActiveTrack 360°ActiveTrack 4.0

DJI Mini 4KとDJI Mini 4 Proの違いは?

DJIの「Mini 4K」は、手軽に空撮を始めたい方にぴったりのモデルです。 

ここでは、「Mini 4 Pro」と比較しながら、Mini 4Kの魅力を紹介します。

Mini 4Kの最大の魅力は、その手軽さ!

まずは、価格! Mini 4 Proに比べて、Mini 4Kはお財布に優しい価格設定。

予算を抑えつつ、空撮デビューできます。

持ち運びも楽々! コンパクトで軽量なので、どこへでも気軽に持ち運べます。旅行やアウトドアに最適です。

操作も簡単! シンプルな操作性で、初心者でもすぐに飛行させることができます。

4K動画で思い出を鮮やかに! 4K/30fpsの高画質動画撮影に対応。

カメラ機能も 12MPの写真も撮影可能です。

空から眺める風景を、美しい写真としてあなたの思い出の1ページとして残せます。

Mini 4 Pro:さらに高性能!

Mini 4 Proは、Mini 4Kよりもさらに高性能なモデルです。

下記のポイントは譲れないと感じている人は、Mini 4 Proも良い選択肢でしょう。

  • 画質へのこだわり: 1/1.3インチセンサーと48MP写真で、より高画質な映像を追求可能。
  • スローモーション撮影:4K/100fpsのスローモーション撮影に対応。
  • 安全機能も充実:全方向障害物検知で、より安全な飛行が可能。初心者でも安心。
  • 高度な機能が満載:ActiveTrack 360°で被写体を自動追尾や、高度な自動飛行機能が可能

DJI Mini 4KとDJI Mini 3 Proの違いは?

「DJI Mini 4K」に焦点を当て、1つ前の「DJI Mini 3 Pro」と比較しながら、Mini 4Kの魅力と選び方のポイントを紹介します。

比較してわかったMini 4K魅力

なんといっても価格! Mini 3 Proに比べて、Mini 4Kはとってもお求めやすい価格! 初期費用を抑えたい方に最適です。

持ち運びもラクラク! コンパクトで軽量なので、どこへでも気軽に持ち運べます。旅行先でも、手軽に空撮を楽しめます。

操作も簡単! シンプルな操作性で、ドローン初心者でもすぐに飛行させられます。 難しい設定は必要ありません!

4K動画で、思い出を鮮やかに! 4K/30fpsの高画質動画撮影に対応! 旅の風景や、大切なイベントの様子を、鮮明な映像で記録できます。

写真もキレイ! 12MPの写真も撮影可能! 空から見下ろす、美しい景色を写真に残しましょう。

Mini 3 Pro:より高性能な、ワンランク上の空撮を!

Mini 3 Proは、Mini 4Kよりもさらに高性能な機能を搭載しています。

下記のポイントは拘っている人は、Mini 3 Proも良い選択肢でしょう。

  • 画質へのこだわり: 1/1.3インチセンサーと48MP写真で、Mini 4Kよりもさらに高画質な映像
  • もっと滑らかな映像: 4K/60fpsでの動画撮影が可能! より滑らかな映像表現を楽しる
  • 安全性を重視: 前方、後方、下方の3方向に障害物検知センサーを搭載
  • 自動追尾で、自由自在な映像: 被写体を自動追尾し、ダイナミックな映像を撮影可能

ここまで他の小型ドローンと比較してきましたが、DJI Mini 4Kのユニークな立ち位置をご理解いただけたでしょうか。

改めて他の空撮ドローンとも比較してみたいと感じる人もいるでしょう。

「 おすすめドローン28選!」を紹介している記事で、あなたの撮影スタイルに最も合う一台をじっくり探してみてください。

DJI Mini 4Kはこんな人にオススメ

「空撮ドローン、興味はあるけど… 難しそう、高そう…」 そんなあなたに! DJI Mini 4Kは、空撮を気軽に始めたいあなたにぴったりのドローンなんです!

3つのポイントに絞って、Mini 4Kがおすすめな理由をご紹介します!

始めるなら、まず価格!

Mini 4Kは、他のドローンに比べてお財布に優しい価格設定!

空撮を試してみたいけど、高価な機材を買うのはちょっと…という方に最適です。

気軽に始められるから、もし合わなくても安心!

point
1

持ち運びラクラク! どこでも飛ばせる!

Mini 4Kは、コンパクトで軽量!

旅行や、ちょっとしたお出かけにも、気軽に持ち運べます。

場所を選ばず、どこでも空撮を楽しめる。

ドローンを使って撮影するための許可も大切!

▶︎ドローン撮影の許可申請で絶対に知っておきたい8つのポイント

STEP
2

簡単操作で、すぐに空撮!

Mini 4Kは、操作が簡単! ドローン初心者でも安心です。

難しい設定は不要!

すぐに4K動画や12MP写真の撮影が始められます!

STEP
3

ご購入は、こちらからご相談ください!

株式会社TechDroneはDJI製品の代理店です。弊社だけの特典も多数ご用意しています!

まとめ:DJI Mini 4Kで、あなたの空撮ライフを始めよう!

DJI Mini 4Kは、2025年2月14日に突如として現れた、DJIの最新鋭ドローンです。

Miniシリーズの伝統を受け継ぎ、コンパクトながらもパワフルな性能を誇り、多くの人々に空撮の楽しさを届けることを目指して開発されました。

この記事では、Mini 4Kのスペックや特徴を徹底的に解説し、Mini 4 ProやMini 3 Proといった他の人気モデルとの比較を通して、Mini 4Kがどのような魅力を持っているのかを明らかにしました。

Mini 4Kの魅力、再確認!

  • 手軽に始められる価格! お財布に優しく、空撮への第一歩を踏み出しやすい!
  • どこへでも持ち運べるコンパクトさ! 旅行や、ちょっとしたお出かけにも最適!
  • 簡単な操作性! ドローン初心者でも、すぐに空撮を楽しめる!
  • 4K動画&12MP写真のクオリティ! 美しい映像を記録できる!

Mini 4Kは、こんなあなたにオススメ!

  • 空撮に興味はあるけど、高価な機材はちょっと…というあなた!
  • 旅行先で、気軽に空撮を楽しみたいあなた!
  • 操作が簡単で、すぐに使えるドローンを探しているあなた!
  • YouTubeやSNSで、空撮動画をアップしたいあなた!

Mini 4Kは、あなたの空撮ライフを始める、最高のパートナーとなるでしょう。

機体登録などの手続きは必要ですが、それを乗り越えれば、あなたの日常が、もっと楽しく、もっと鮮やかに彩られるはずです。

ぜひ、DJI Mini 4Kを手に入れて、空撮の世界を体験してください!

協力を頂いたSEKIDOの関連情報

株式会社セキドは、DJIの正規代理店として、ドローンの販売、サポート、講習など幅広いサービスを提供しています。

また、産業用ドローンのソリューションやドローン操縦士の育成にも力を入れており、個人向けから法人向けまで多岐にわたるニーズに対応しています。

セミナーやトレーニングを通じて、初心者から上級者までのドローン操作技術の向上にも貢献している企業です。

詳しい内容やサービスについては、セキドの公式サイトで確認できます。

また下記のからも確認できます。

▶︎DJI認定ストア 東京虎ノ門の情報はこちらから

▶︎SKIDOのドローン無料体験会はこちら

ドローンスクール ドローン塾はこちら

to-top